ジャイアントDEFYが2019年フルモデルチェンジ!究極の快適性とは?

抜群のコスパで人気のGIANTのDEFYの2019年モデルの価格が発表されました。

カーボンロードバイクでもエンデュランスロードとして、快適な乗り心地を追求してきたDEFY。2019年モデルは、フルモデルチェンジされ、さらなる進化を遂げているようです。

そして、気になるのがジャイアント独自開発のパワーメーター「POWER PRO

DEFYのようなエンデュランスロードは、特にこれからロードバイクを始める初心者やロングライダーにオススメです。今回は、そんなジャイアントのディファイ2019年モデルの特徴とスペックに迫っていきたいと思います。

スポンサーリンク

GIANT(ジャイアント)DEFY(ディファイ)ADVANCED 2019モデルの特徴

まずは、DEFYの特徴から簡単にまとめていきましょう。

エンデュランスロードという位置付けのDEFYは、乗り心地の快適性を追求したモデルで、最も特徴的なのは、走行時に路面から受ける振動をできるだけ軽減する機構を取り入れています。

ロングライドなど長時間ロードバイクに乗り続けると、断続的な振動による疲労は思っている以上に蓄積されます。振動吸収性は初心者だけではなく、中級者にとっても大きなアドバンテージです。

しかし、振動吸収性が高くても、ペダルにインプットした脚の力も逃げてしまうような剛性の低さだと、ロードバイクを走らせても楽しくありません。走行に必要な剛性を維持しつつ、振動吸収性を高めるという背反しそうな要素を一つのフレームで実現していくことが重要で、そこにメーカーの開発力が示されるわけです。

その点、GIANTには、長年の開発による技術の蓄積があり、それを積み重ねることで、DEFY2019年モデルを究極のエンディランスロードとして、完成させてきたようです。

それではその特徴を1つずつ上げていきましょう。

D-FUSEハンドル

シクロクロスシーンですでに活躍しているD-FUSEシートポストの技術を生かして開発されたハンドルです。

悪路を走るシクロクロスの衝撃を軽減する機構がハンドルにも搭載されたのは、2019年モデルの大きな特徴といえます。

この新開発のDフューズハンドルは、これまでのジャイアントの同クラスロードと比較して、快適性が10%向上、スプリントなどでハンドルを引き上げた時の合成も30%向上されたそうです。

しかもハンドル角度を±5度の範囲で調整することで、剛性と快適性を自分好みに合わせることができます。

D-FUSEシートポスト

同様にD-FUSEを活用しているシートポストも継続採用。

前面が丸く、後面が平らな特徴的なチューブ形状で、振動吸収性を高めながらも、コントロール性の優れたバイクに仕立てています。

32Cタイヤにも対応するクリアランス

前モデルから、さらにワイドなタイヤ幅に対応し、タイヤによるクッション性を得られる設計に。

好みによって32Cタイヤを搭載して、究極の乗り心地を手に入れることができます。

ジャイアント独自のパワーメーター「パワープロ」を標準搭載  (ADVANCED PRO0のみ)

ロードバイクに乗ってしばらくすると、とても気になってくるパワーメーター。とても高いので、ホイールなど他のパーツの後回しになりがちです。

そんなロードバイク乗り心理を狙ってか、ジャイアントは独自開発のパワーメーターを完成車に投入。

最上位モデルのDEFY ADVANCED PRO 0だけですが、標準装備になりました。

パワーメーターの価格を考えると、ADVANCED PRO 0が60万円、1グレード下のADVANCED PRO1が45万円で、その差は15万円。

グレード感の違いは、パワーメーターの有無に加えて、コンポがアルテグラDi2が、通常アルテグラになっているところ。コンポの価格差が約4万円ほどなので、パワーメーターは実質11万円ほどと考えられます。

左右のクランクで独立してパワー計測できるモデルとしては、やや安いレベルでしょうか。狙って買うほどではないかもしれません。

クランク一体型パワーメーター

デュラエースのクランクなので、フレームから組み上げるならこちらの方がお得かもしれません。

ペダル式パワーメーター

付け替えが簡単なペダル式パワーメーターも10万円超の価格帯。やはりパワーメーターはまだまだ高価な印象ですね。ADVANCED PRO0

GIANT(ジャイアント)DEFY(ディファイ)ADVANCEDシリーズ2019モデルの価格・スペック

DEFY ADVANCED PRO 0(ゼロ)

  • カラー:ブラック
  • 価格:ULTEGRA Di2 完成車:600,000円(税抜)
  • サイズ:410、445、480、515
  • 重量:7.8kg(445mm)
  • ホイール:GIANT SLR1 DISC Carbon

DEFY ADVANCED PRO 1(ワン)

  • カラー:カーボン
  • 価格:ULTEGRA  完成車:450,000円(税抜)
  • サイズ:410、445、480、515
  • 重量:7.7kg(445mm)
  • ホイール:GIANT SLR1 DISC Carbon

DEFY ADVANCED 2

  • カラー:ブルー
  • 価格:最新105 完成車:240,000円(税抜)
  • サイズ:410、445、480、515
  • 重量:8.9kg(480mm)
  • ホイール:GIANT P-R2 DISC WheelSet 28H 12mm Axle

GIANT公式 DEFY ADVANCED 2

GIANT DEFY 2019年モデルまとめ

DEFYもディスクブレーキが標準装備ですね。

前モデルからも100%ディスクブレーキでしたが、当たり前になってきました。

他のブランドの主力モデルも2019年からディスクブレーキモデルが主流になってきていますので、これからロードバイクを購入する人は、ディスクブレーキモデルを購入しておくのがオススメです。

特に初心者は、ブレーキの制動力が安定しますし、大きな力を入れなくてもブレーキがしっかり効くのは、安全面でもオススメです。

エンデュランスロードを選ぶかどうかは、走りの好みにも寄りますが、ホイールベースやBBユニットの位置が下げられ、重心が安定するので、直進安定性が高まった安定した走りを楽しめます。

バリバリのレーサーを目指さず、ロングライドやポタリングをメインにする人は、エンデュランスロードの候補の一つとして、GIANT DEFYはオススメです。

他のブランドでもエンデュランスロードは、様々な技術を駆使して開発しているので、比較しながら一番気に入ったものを選ぶのがオススメです。

最後にパワーメーター標準装備という点については、最上位モデルだけなので、まだまだエンドユーザーにとっては縁遠い気がしますが、今後、安価にしてくれると信じてジャイアントには期待をしています。

(関連記事)

ジャイアント記事一覧

絶好調のGIANT(ジャイアント)2018年最新TCR!ミドルグレード3モデルが登場!

2017年ロードレースシーンはGIANT(ジャイアント)が一...