伝説となったグラインデューロジャパン第1回。運営の緻密なリスクコントロールに感動。

カリフォルニア発の超人気グラベルイベント「グラインデューロ」が、2019年10月12日信州の斑尾高原スキー場で開催された。

当日は大型台風ハギビスが日本を直撃する予報もあり中止されるのではと危ぶまれていましたが、運営による度重なるコース短縮の検討でリスクコントロールし、約30kmほどのコースにて開催。台風が直撃する午後までに全てのライダーが完走し、第一回「グラインデューロ・ジャパン」は無事終了。日本にも世界レベルのグラベルイベントの足跡が残る伝説のイベントになりました。

台風の中、不安と期待を持ちながら参加して、悪天候、悪路のサバイバルライドを楽しんできたので、詳細をレポートしていきます。

スポンサーリンク

Grinduro Japan(グラインデューロジャパン)とは?

新しいタイプの自転車レースを提案し、「グラベルライド」+「MTBエンデューロ」で、グラインデューロという名称のようです。大自然の中を数十キロ走るループコースの中に、いくつかのセグメントがあり、グラベルヒルクライムやMTBのダウンヒルのような区画はタイムを競います。その他のコースはのんびり風景を眺めながら走ってもいい絶妙のルート設計で、ガチ勢ものんびり勢も楽しめるイベントです。

自転車ウェアブランドのGiroのスタッフが仕掛け人で、カリフォルニア、スコットランドと世界に大会を広げており、ついに、2019年はカナダと日本が加わりました。日本初開催の今年はプレイベントもかなり盛況で、最大350人の枠もエントリー開始5分で全て売り切れてしまったようです。

グラインデューロ・ジャパン(日本サイト)

グラインデューロの醍醐味はレースだけではありません。レース前後にもイベント会場ではグルメや音楽、キャンプ、アートなど様々な楽しみが用意され、家族連れでも3日間通してのんびり楽しめるイベントです。その魅力を写真とともに紹介していきます。

大自然の中、グラベルライドをとことん楽しむ。

実際のグラインデューロ・ジャパンのレース写真です。

信州の斑尾高原スキー場の周りのグラベルロードを舞台にMTBやグラベルロードが走り抜けていきます。

台風前のあいにくの天気で、後半は濃霧に包まれたりしましたが、自然を感じながら神秘的なライドを楽しめます。

ちょっとだけガチになるレースセグメント。

コース上には、STAGEがいくつかあります。コース短縮の結果、ステージは3つとなりましたが、STAGE1グラベルのヒルクライム区間、STAGE2ダウンヒル、STAGE3MTBエンデューロの3つのステージは、ゼッケンについた計測タグで時間を計測します。

この合計タイムを年代別で競い結果が集計されます。

自転車、キャンプ、グルメ、音楽、アートなど、まとめて楽しむ

グラインデューロは通常、レース前日から、レース当日、レース翌日まで、2泊3日で楽しみます。今回は3日目はキャンセルとなりましたが、会場となったレストランハイジでは、音楽ステージ、協賛企業のブース、そして、ライダー用のご飯を供給するフードコーナーがあり、レース以外の時間もとことん「楽しむ」ことがグラインデューロのモットーです。

スローガンは”MAXIN RELAXIN”

レースはグラベルの厳しさもありますが、その他の時間は最大限にリラックスして楽しめます。

地元ゆかりのアーティストが手がけたグラインデューロモチーフの看板が前日にライブで作られて、当日に飾られていました。

レース当日は、朝食・昼食・夕食すべて会場で提供してくれます。レース後は、タンパク質多めの肉料理でライダーの疲労を回復してくれます。

あいにくの天候で、キャンプは11日夜のみ、しかも、限られた人だけが参加してました。20組もいなかったように思います。

斑尾高原スキー場の広大なゲレンデが用意されていたので、みんながキャンプしていたら夜も自転車談義で楽しめたかもしれません。

ただ、ゲレンデだったので残念ながら焚き火は禁止だったので、ちょっと物足りないかも。来年は焚き火できる場所のキャンプエリアを作ってもらえると嬉しいなぁ。と思います。

また、会場から近くの日帰り温泉までシャトルバスが定期的に走っていたのもリラックスを演出するきめこまやかなサービスです。

以上のように、単なるライドイベントではないグラインデューロ。実際、これまで参加してきたどのライドイベントよりものんびりと楽しむ雰囲気に包まれていて、走っている間も、危険なグラベルエリアやダウンヒルでは参加者同士が声を掛け合う光景も多く、みんなで悪天候のイベントを楽しもうという姿勢が素晴らしいなぁと思いました。

伝説の第一回 Grinduro Japan(グラインデューロ・ジャパン)レポート

前日に発表されたイベントスケジュール。すでにレースは午前のみに短縮されていました。最終的には13日のFood Vendorがキャンセルされましたが、レースは無事実行されました。

イベント前日・Check-in & Chill Out Party & Camp!

レース前日10月11日の会場。

グラインデューロ・ジャパンの会場は、スキー場前のレストラン・ハイジを貸し切って行われました。11日は台風の影響もまだほとんどなく雨もあまり降っておらず、15時スタートのエントリーはスムーズでした。

Check-in/エントリー

会場付近の駐車スペースに全国各地からみんな車でやってきてました。同じホテルの人は広島から車で参加したと言っていたので、色々考えると車で自転車を運ぶ手段がもっとも多かったようです。

途中、自転車で会場入りするライダーともすれ違ったので、自走派も多くいたようです。

会場横のサイクルラックもたくさん。

会場に入るとエントリーエリア。参加誓約書を記入し、身分証明書を提示すると、ゼッケンなどと記念品をもらえます。

参加誓約書はなかなか厳しめの内容で、スカイダイビングを飛ぶ時と同じくらいの免責事項です。事故などあっても自己責任ということです。身が引き締まりますね。特に今回は台風の中なのでリスクだけは犯さないようにしたいと決意しました。安全第一。

もちろん救急車手配などのサポートはしてくれていますが。

限定グッズもいくつか販売していました。日帰り温泉の割引券。ストラップや缶バッチ。

キャップ

ステッカー、手ぬぐい、升カップなどなど。一点モノがゆえなのかちょと高めですね。

Grinduro Japan(グラインデューロ・ジャパン)会場の風景

エントリーでもらったグラインデューロ・ジャパンのタブロイドやスケジュールが壁に飾られています。その前に自由に書いて飾れる絵馬が置いてあります。グラインデューロに対する思いをそれぞれ書き記して飾ります。

フードコーナー。

前日はここではなく、隣に屋台がありましたが、当日はライダーたちのご飯がここで提供されます。もちろん一緒に来た人たちも3食三千円ですが、購入できるのでご飯も困りません。

ステージです。

音楽イベントやライダーズミーティング、各スポンサーの紹介などが行われました。

ご飯を食べる長いテーブルとその奥には協賛各社のブールが並びます。本来は会場の外のエリアを使用する予定でしたが、悪天候だったので室内に移したようです。

ブースの中の盆栽自転車は、自転車兼カフェなのでクッキーとコーヒーなどを売っていました。

広大なゲレンデにキャンプ設営  Camping!

あいにくの悪天候でしたが、前日の11日のみキャンプ可能でした。 

会場前に広がっている広大なゲレンデ全てがキャンプエリアでした。

ほとんどの人がキャンプをやめたのか、まばらでゆったりキャンプできました。

駐車場から距離があるので、キャンプ道具をカートで運びます。

ゲレンデなので傾斜があるのですが、できるだけ平らな場所を見つけて設営しました。

雨対策として、自転車もテント内に入れられるようにテントの半分は土間にしました。

  

余裕があったのと、同伴者用のスペースも登録していたのでタープも張りました。雨対策として。

夜の雨を心配しながらも、せっかくなのでキャンプも楽しもうと思います。

Chill-Out Party

夕方になると、会場では晩御飯の屋台やビールなどが販売され始めます。

信州ポークの肉うどんはなかなかうまかったです。他には野菜カレーも。

あとビールやカクテルなどのお酒も販売していました。私は車を運転するので飲めませんでしたが。。。

前夜祭の中で、レースコースの解説もあります。

もともと当日までコースのアナウンスはなく、行くまでコースはわかりませんでした。

特に今回はコース変更になっているので、詳しくコース解説がありました。

Night Time

パーティも終わり夜になると、キャンプサイトに濃霧が立ち込めていました。

前日のイベントが終わって寝るまでのひとときはタープの下でコーヒーを飲んでまったりして過ごしました。

小腹が減ったので、カップラーメンとコーラを飲みながら、のんびり音楽を楽しみました。

テント内で明日の準備を済ませていると、深夜までグラインデューロスタッフが、ゲート移動などの作業をしていました。

イベント当日 Race & After Party!

Breakfast & Rider’s meeting

夜中はテントの中で雨音を感じながら熟睡して、空が白んで来た午前5時に起床しました。

まだ、雨もほとんど降っていません。のんびり朝のコーヒーを飲んでジャージに着替えて、テントなどは撤収。

午後からの台風に備えます。

会場周辺には参加者のバイクがたくさん並んでいます。悪天候の中でも267人が出走したそうです。エントリ−350人に対して約70%の自転車好きはグラインデューロを諦めきれなかったようです。そして、当日もコースが短縮され最終的に30kmほどのコースになったそうです。

このきめ細やかなリスクコントロールをしながら、なんとか開催までたどり着いた運営の努力には感動します。

朝食はホットドックとバナナと比較的軽めですが、ソーセージも大きくボリューム感たっぷり。ケチャップとマスタードかけ放題でつい欲張りすぎました。

そして最後に出走前のライダーズミーティングです。コース説明と山伏の祈願が行われました。

Grinduro Japan(グラインデューロ・ジャパン)Race Start!

午前7時ちょっと過ぎていよいよレーススタート。

ゲートをくぐる所に計測タグの判定があり、出走確認されます。

まずは、スキー場内の舗装路を抜けて公道まで走り、少し下ったところからグラベルへ入ります。

序盤はグラベルに慣れるようにゆっくり走りますが、意外と路面も安定していて大丈夫かなーとリラックスしてました。

森の間を走るトラックは非常に気持ちよく走れます。

しかし、ちょっと進んだ先の路面はべちゃべちゃで超スリッピーな下り。

ここで思わずすっ転びます。そもそもWTBのBywayは失敗。もっとちゃんとノブのあるグラベルタイヤにすべきでした。路面が良ければそれほど問題なかったように思いますが、このぐちゃぐちゃ路面では全く歯が立たず早くも戦線離脱です笑

空気圧を抜いてもドロドロには負けました。MTBの人はスイスイ進むので、やはり自転車は機材スポーツなんだなーと痛感しました。

STAGE1グラベルヒルクライム

トラックをすぎて、しばらく進んで最初のSTAGE1グラベルのヒルクライムがスタートエリアがあります。

計測が始まり、STAGE1ゴール地点までのタイムを競います。

このヒルクライムは路面状況はまずまずで、登るだけですが、グラベルの路面に慣れていないとなかなかスピードが出せず、心拍数の限界まで踏み込めずなかなか難しい状況でした。空気をもう少し抜いたほうがよかったかもしれません。

ヒルクライムを終え、しばらく林道を進むと、少しひらけたスペースに1st AIDが。

まんじゅうやドリンクなどの補給と、SHIMANOのメカニックサポートもあります。

この時点でもうドロドロです。

AIDでゆっくり休んで再スタートした後は、緩やかな下りでここは気持ちよく走りました。

その後、舗装路に戻り、しばらくゆったり登り、しばらく下り、ゲレンデ近辺まで戻ってきます。

すると急に現れる看板に書いてあるのが「DEATH CLIMB!」

濃霧に包まれる坂は先が全くみえませんが最初はそこまできつい登りではないようにみえます。まぁ大丈夫だろうと高をくくって登ります。

しかし、本当に辛い登りが続きます。ゲレンデの管理道路らしい勾配20%超えの激坂です。途中で止まったら自転車への復帰は不可能です。ジグザグに上りながらなんとか坂をいなしていきますが、ターンのタイミングでバランスを崩しあえなく足を着いてしまいます。参りました。

自転車を押して上るのも厳しいほどの勾配です。

私を横目にゆっくりと坂を登り続けるライダーに声援を送ります。

数メートル先に行ってしまうともう見えなくなるほどの濃霧。

しばらく進むと何か人影が見えてきました。

これでようやくDEATH CLIMB終了です。

結果的には距離約800m、獲得標高150mの平均勾配16.8%の激坂だったようです。

ちなみにこの区間はステージではないので、ただ単に苦しいだけのエリアです。笑

思い出に残る激坂の設定です。グラインデューロ参加者の中では語りたくなるエリアの一つです。

AID2では、豆腐などの補給が提供されていました。

 

海外からの参加者が豆腐を不思議そうに食べているのも印象的です。

先に食べた仲間に「これはなんだ?」「チーズみたいな味か?」「いや、チーズとは違うな。」と日本人には馴染みの豆腐は海外では不思議なものなんですね。

醤油のかかった豆腐は、汗で流れた塩分補給に最適でかなり美味しかったです。

STAGE2 ダウンヒル

さて、このAIDの先にあるのがダウンヒルエリア。

一定の間隔を開けて順次スタートを切るスタイルですが、正直序盤のスリッピーな路面を思い出すとまともに下れる気がしません。

限界まで空気圧をぬき試みますが、数100メートル過ぎたあたりで、赤茶色のズルズル路面が出てきて諦めました。

そもそもシングルトラックなので、崖側にずっこけるリスクはやばいです。

後半はゲレンデエリアを蛇行しながら下るダウンヒルですが、ここも滑りまくりです。

諦めて歩いて進むエリアも多くなります。本当にタイヤを変えてやり直したい!

しばらく進んでダウンヒルステージも終了し、スタートで登った舗装路を再度登ります。

もう終盤です。

足をつって休んでいる人がいたり、自分もギアチェンジでチェーンがスプロケ内側に巻き込まれてしまうトラブルを起こして、停車しました。ライダーたちから大丈夫か!?と声をかけられながら、チェーンを直して、再度上ります。

STAGE3 クリテリウム

ゲレンデの近くにあるバギーコースを利用したクリテリウムコースがSTAGE3です。

舗装路の周回コースから再びゲレンデへ抜けていきます。ここはほとんど一瞬で終わるので最後がどこだったか記憶にありませんが、最後はまたゲレンデ斜面のダウンヒルに突っ込んでいきます。

木の間を通り抜けるルートや。

藪の中を抜けるルートなど、グラベルらしいコース設定を入れながら、ゲレンデを全て下り終わると、

 

スタート地点のゲートが霧の中に見えてきて、ゴール!!

たった30kmのコースでしたが3時間かかりました。

もちろん体はドロドロ。自転車もドロドロ。

このまま、最後のグラインデューロのイベントへ突入です。

写真撮影 Portrait Shooting!

汚い自転車のまま、誘導される先はグラインデューロのゴール後の写真撮影!

みんなドロドロの笑顔と愛車で撮影されていきます。

公式サイトにアップされるのですが、この写真がグラインデューロらしさの象徴とも言える楽しい雰囲気に包まれます。

洗車 Clean up!

会場外にあるホースで愛車の泥をなんとか流します。

ホースで体を流す人も続出です。

WELTITTEブースでは無料洗車のサービスもありましたが。自分でちゃちゃっと済ませました。

これにてレース終了です。

自転車を車に積んで、ドロドロのウェアから着替えます。

びしょ濡れから新しい服に着替え終えると不思議と体力が回復したような気分になります。

でもまだまだ体は泥と汗で汚れているのですが、とりあえず腹ごしらえに会場に戻ります。

お昼ごはん Lunch!

お昼ご飯はカレーでした。ラタトゥイユがカレーに載っていてちょっと酸味があるのもなかなか美味でした。

らっきょうと福神漬けは取り放題なのも嬉しいですね。

 会場では、地元バンドの演奏がまったり流れていました。

昼ごはんを食べてまだ12時前くらい。14時から表彰式だったようですが、今日のホテルへチェックインしに向かいます。

ホテルも今日は12時から大浴場を開放してくれていたので、すぐにお風呂に入れました。ナイスです。

正午を過ぎたあたりからは雨脚が本格的になりました。ホテルの外に出るのがちょっと嫌になるくらいの天気です。

夜ご飯&アフターパーティ Dinner & After party

15時に会場に戻り、ディナーとアフターパーティです。

夕食は肉、肉、肉と様々な部位の肉を乗せたプレートです。

この肉はどこかわからないけどうまかった

魚とチキンと豚と牛、全てのタンパク質が集結していたように思います。パンも2枚つけてもらい、まずまず満足です。

正直まだまだ食べれます。

アフターパーティでは特に何をするというわけでもなく、みんなまったりと音楽を聴いたり、ご飯を食べたり、お酒を楽しんで過ごしていました。私は少し早めに切り上げて、近くのレストランへさらに晩御飯を食べにいきました。

会場には、Resultが掲示されていました。

各STAGEのタイムと合計タイムのRANKINGが年代別に掲示されています。30代、40代男性がやはり一番層が厚いですね。

今回の修正コースの全貌もこちらで確認出来ました。

本来、野尻湖の方まで走るコースだったのですが、だいぶ近いエリアでコースを練り直したのだなということがわかります。

初めての日本開催のグラインデューロ。

台風直撃の中、慎重なコース設計で開催した運営のリスクコントロールの素晴らしさと、ボランティアのみなさんもおそらく参加できた人も少ない中、負担が増えた中でもしっかりサポートしていただけたことで、我々ライダーも声をかけながら、みんな無事ゴールに辿り着けました。

この第一回をただ中止にしていたら、こんな感動はなかったとおもいます。悪条件のリスクとライドを楽しめるリターンがうまくバランスできるように設計を煮詰めた運営のギリギリまでの努力に感謝です。

まさに台風に立ち向かった第一回グラインデューロ・ジャパンは伝説のグラベルイベントになったのではないかとおもいます。

イベント翌日 Check OUT

本来はキャンプして朝ごはんを食べるまでイベント会場の運営がある予定でしたが、台風のため3日目はキャンセル。

斑尾高原ホテルで朝食をとり、天候と交通状況が落ち着くのを待って11時過ぎに帰路につきましたが、台風の影響はなかなか大きく、長野から東京まで帰るのは一苦労でした。まず、上信越、中央高速道路は通行止だったため、関越道まで下道で迂回して帰るルートしかありません。それも高速のICまでたどり着けるかどうか、途中通行止になっていないか不安でした。通行止の場所を迂回しながら、何とか関越自動車道の越後湯沢付近までたどり着いたのが2時間後。高速に乗ってからは順調で東京に近づくにつれ天候が回復し、夕方には無事帰宅できました。これでグラインデューロ終了です。

2泊3日の間、右腕につけてたGRINDUROのエントリー章もボロボロになってましたが、

グラインデューロ・ジャパンまとめ。来年に向けて

台風の影響の中、開催された第一回グラインデューロ・ジャパンは、色々な意味で思い出に残るサイクルイベントになりました。

来年もグラインデューロ・ジャパンは開催されるとおもいますので、気になっている方はぜひエントリーしてみてください。

プレイベントで先行抽選で運よく参加できましたが、来年も開催されるか要チェックです。

(関連記事)

日本初上陸!Grinduro(グラインデューロ)プレイベントに参加してきた。

グラベルロードバイクの普及に合わせて、グラベルバイクイベ...

また、人気のイベントなので、エントリー開始時間からすぐ〆切になると思いますので、当日は気合い入れてエントリーにチャレンジしてください。

来年に向けてグラベルを始めてみるのもおすすめ。

キャンプ道具一式積んでキャンプもできるし、グラベルライドもアドベンチャー感たっぷりで、普通のロードバイクの道のさらに先まで走れる走破力を楽しめます。

(関連記事)

グラベルロードおすすめ7選2019!走破力と搭載力で世界が一気に広がるその魅力!

山道や砂利道も走り抜けるグラベルの魅力 ...

始める前に読めば良かった?”自転車キャンプがよくわかる本”レビュー

自転車キャンプ・バイクパッキング用おすすめバッグ5選+1

自転車ツーリング、ロングライドで1日100km以上走る人...

自転車キャンプ・ツーリングの「衣食住」に必要な装備・ギア28選

自転車キャンプ・ツーリングのデビュー戦として、3泊4...

【グラベル】道志みち5つの林道・室久保線、越路線、田代線、椿線、大室指線をフル満喫周回コース[Route30]