自転車通勤や通学などで毎日ロードバイクに乗る人や、ロングライドや自転車キャンプなど、長時間ロードバイクに乗ることが好きな人にとって、レインウェアは重要なアイテムです。
ひとことでレインウェアといっても、ロードバイク用のレインウェアはたくさんあり、価格もピンキリなので、正直どれを買っていいかわからない人も多いのではないでしょうか?
私もそうでした。
そこで、ロードバイク用レインウェアの選び方のポイントを解説していきます。
自転車用レインウェアを選ぶコツ「超重要な3つの機能性」
①防水性
当たり前ですが、レインウェアの目的は雨から完全に身を守ること。外からの大量の雨を浴びても、レインウェアの中はカラッとしているのが理想的。
これは生地自体の防水性能と、浸水しないデザインの2つが重要です。
生地がよいだけでは不完全で、首や手の隙間から浸水を防ぐようなデザインパターンをおこしているかもレインウェアにとって重要です。
防水性能の基準
レインウェアの「防水性」は、耐水圧という数値でその強さがわかります。
この『耐水圧』は生地に染みこもうとする水に対抗する力ということで、数値が大きいほど「防水性」が高くなります。
耐水圧で耐えられる雨量の目安
- 300mm 小雨に耐えられる
- 2000mm 中雨に耐えられる
- 10,000mm 大雨に耐えられる
- 20,000mm 嵐に耐えられる
一般的な傘は250mm程度らしいのであまり耐水圧はほとんどないですね。
またスポーツシーンでは、スキーやゴルフは雨、雪にさらされるので最低10,000mm以上、登山などは命にかかわるので最低でも20,000mm以上が必要と言われています。
自転車シーンでは、平均時速30kmなど高速移動しているので、自ら水圧をあげて嵐にしているような状況なので、登山レベルの耐水圧20,000mmは欲しいところ。もし嵐の中でも走る可能性があるならば、さらに高い耐水圧のウェアを選びましょう。でも、嵐なら走らないのも手ですかね。
レインウェア選びのコツの一つ目は、「防水性(耐水圧)の表示があるレインウェアを選ぶこと」。
この表示があると機能面をきちんとこだわっているレインウェアと考えられます。
防水性の高いデザインか?
もう一つのレインウェア選びのコツは、デザインです。
防水性能が高い生地を使用していても、隙間から雨が入らないように体全体をガードする作りになっているかは重要です。
自転車に乗る前提だといくつか気にしたいデザインのポイントがあります。
- 前傾姿勢で背中が出ないか?
- 首や手首などからの浸水を防ぐ機能はあるか?
- ヘルメットを着用したまま、フードを装着できるか?(視界を確保できるか?)
自転車用レインウェアと呼ばれているものの多くはこの辺りをきちんとデザインに反映し、防水性を高めているので安心です。
フードがないレインウェアや、フードがあってもヘルメットが入らない物もあると思いますので、その辺りはチェックした方が良いと思います。
まぁヘルメット用のレインカバーもあるので、それをつければ良いのですが、荷物が増えるので、フードでヘルメットをかぶれる方が理想的です。
②透湿性
防水性が高いだけじゃダメなのが自転車用レインウェアの難しいところ。
もう一つ重要なのは「透湿性」。
ロードバイクは運動量が多く、雨の中や寒い中で走っていても汗をかきます。
このレインウェア内部からの汗をしっかり外へ逃がさないと、かなり不快になってしまいます。
防水性は高くても透湿性がないモノは自転車用としてはNG。透湿性を少なからず持っているレインウェアを選びましょう。
透湿性の基準
生地1㎡あたり、24時間で何gの水分を透過したかを示す「透湿度」で機能を表現します。これを公表しているレインウェアは機能性に自信ありです。
基準となる激しい運動の発汗量の目安は、1時間約1,000gほど(変動しますが)
つまり、24時間で24,000gの透湿度があるウェアを選ぶと、ロードバイクなどの激しい長時間運動をしても、汗がウェア内に残らず快適なライドを楽しめます。
透湿度の目安
- 蒸れにくい:最低5,000g以上。8,000g以上あると良い。
- 汗がベトつきづらい:最低10,000g以上。20,000g以上あると快適さが増す。
これを基準にして、自転車用レインウェアの透湿性をチェックするのもレインウェア選びのコツです。
③携帯性(軽さと小ささ)
最後に意外と重要な「携帯性」
走り始めで雨が降っていれば、レインウェアを着れば良いだけですが、通勤の帰り、もしくは、ロングライドの途中など、急な雨に対応するために、レインウェアは常に携帯できることは重要です。
晴れているときにも邪魔にならないほど小さくまとまり、そして軽い携帯性の高いレインウェアを選びましょう。。
「携帯性」が悪いレインウェアを選ぶと、結局「持っていくのが面倒になり、雨が降ってもレインウェアがない」という残念な結果になる可能性も。お金がもったいないです。
レインウェア自体のポケットに畳んで入れられるようなパッカブルのものや付属の携帯ケースに丸めていれられるレインウェアが多く出ています。
以上、以下の3つの機能性を重視するのが、自転車用レインウェアを選ぶコツです。
①防水性、②透湿性、③携帯性
レインウェア最強の素材「GORE-TEX」は理想
防水性と透湿性、さらに防風性、そして軽さまで兼ね備えた最強のファブリックとして名高いGORE-TEX(ゴアテックス)。これを採用している自転車用レインウェアは、最強レインウェアと言えます。
外からの雨の侵入を防ぎ、汗を外へ逃し、快適。
さらに過酷な強風でも体温をキープ。
軽くて着てても運動の邪魔にならず、晴れの時は携帯しやすい。
GORE-TEXスペック
- 防水性(耐水圧) 50,000㎜以上
- 透湿性 25,000〜98,000g/㎡・24hrs
スペック面からみても、驚くほどの耐水圧と透湿性です。
特に透湿性の高さは、運動性の高いロードバイクにとってはまさに「快適」さを感じさせてくれます。
特に山岳登山などの気候の変化が激しく、運動量も多く、ときに生命の危険さえあるアウトドアシーンでもGORE-TEX(ゴアテックス)はたくさん採用されているので、その機能性に対する信頼度は折り紙付きです。
ちなみにGORE-TEXの原料って「石」って知ってました?
GORE-TEX®は何からできてるか知ってる?今さら聞けない素材のウラガワを潜入取材してきました(.HYAKKEI)
アウトドアライフスタイルメディアの.HYAKKEIというサイトの記事ですが、GORE-TEXのウェアに対するこだわりがわかる良い記事です。
GORE-TEXは高いので、利用頻度で選びましょう。
しかし、ゴアテックスウェアの唯一のデメリットは価格が高い!
当たり前と言えば、当たり前ですが、お財布に優しくありません。
なので、雨でも自転車に乗る頻度が高い、もしくは嵐で走るリスクがある人などであれば、値段は高いけどGORE-TEXをおすすめします。30回も乗ったら、十bん元は取れると思います。
イベントライドでもしかしたら雨が降るかも、とか、あんまり雨で自転車乗らないけど、万が一のときのためにレインウェアを買おうという人は、GORE-TEXにこだわらず、「防水性」「透湿性」「携帯性」の3つのポイントを押さえた廉価なモノを選ぶのが良いと思います。
以上が、自転車・ロードバイク用レインウェア選びのコツです。
それでは、具体的な最強レインウェアおすすめ3つを紹介していきます。
最強レインウェア① モンベル・サイクルドライシェル&レインパンツ
最初にオススメしたい最強レインウェアは、モンベルのサイクルレインウェア上下。
自転車専用に開発されたレインウェアで、GORE-TEXを採用した機能性と細部まで自転車用にこだわったデザインも良く、最新素材シェイクドライを採用しているレインウェアの中でも安価なので、コスパが良い点がイチオシの理由です。
結論、私はこちらを購入しました。
モンベル・サイクル ドライシェルのスペック
- 耐水圧 50,000mm以上
- 透湿性 98,000g/m² (24h)
- 重量 171g
- 携帯サイズ 8×8×13cm
- 価格 25,000円(税抜)
(モンベル公式サイト)サイクルドライシェル
GORE-TEXの数値から見るパフォーマンスは圧倒的ですね。
耐水圧50,000mmは嵐の2.5倍に耐えるほどの防水性です。(そんなとき走らないでしょうが)透湿性も98,000gと1時間なら4,000gの発汗量を透過する性能。(水分補給しないと死にませんか?)
そして軽い!たった171g。さらにくるくる丸めてジャージの後ろポケットにいれて携帯できます。
モンベル サイクル ドライシェルおすすめのポイント
- 最新仕様GORE-TEX シェイクドライを採用
- 比較的安価でコスパ良し
- 自転車専用で、細部までこだわったデザイン
- ゆったり目で、通勤・本気ライドにも対応可能
モンベルのドライシェルは、まず最新のGORE-TEX素材シェイクドライを使っているのでそれを体験したい、新しいもの好き、機能性大好きなライダーにおすすめです。
GORE-TEXシェイクドライとは?
モンベルのHPにGORE-TEXファブリックをわかりやすく説明しているページがあるのでご紹介します。
通常のGORE-TEXは、防水透湿性を持つメンブレンに表地と裏地をつけて、耐久性をあげたりしていますが、シェイクドライは、表地・裏地を無くして、撥水性の持続力と透湿性を圧倒的に向上した最新素材です。ついでに軽量化にもなっています。
シェイクドライのデメリット「摩擦に弱い」
表地や裏地があることで、メンブレンそのものの持つ防水透湿性がそのまま活かしきれなくなるデメリットを解消した画期的な素材でありますが、表地や裏地がなくなったことで「耐久性」特に摩擦耐性が落ちているそうです。
このため、シェイクドライのレインウェアは、バックパックを背負うのはNGです。あとは休憩中にゴロゴロ寝転がったりしてもダメです。
この「摩擦に対するの弱さ」は非常に気になるポイントですが、自転車の乗車状況で上半身はダメージを受けることが少ないので、GORE-TEXも自転車用レインウェア素材としてシェイクドライを展開し始めたわけです。
レインウェアとしての機能性を追求したチャレンジは評価できます。
ただ、モンベルのサイクルレインウェアにはもう一つGORE-TEXを仕様したものがあります。ドライシェルと比較してどちらにするか悩みました。
(比較)モンベルのサイクル レインジャケットのスペック
- 耐水圧 50,000mm以上
- 透湿性 44,000g/m²
- 重量 252g
- 携帯サイズ 8×8×15cm
- 価格 23,000円(税抜)
(モンベル公式サイト)サイクルレインジャケット
耐水圧は性能差がほぼなく、透湿性が半分以下です。
ただ、実際にこれを持っているスタッフさんと深く、こちらのサイクルレインジャケットの表地は撥水性が低めでメンテナンスが大変とのこと。
ほっておくと防水性、特に透湿性が落ちてしまうとのことでした。
性能面では2000円しか違わないけど圧倒的にシェイクドライの方が良いと伺いました。
というわけで、「自転車乗りなら、ガジェット好きなら一度はシェイクドライを試したい!」と、私の場合はそんな気持ちが先行して、耐久性に目をつぶって購入を決めました。
私の場合、バックパックなどを背負って走るシーンがないことを想定できたのもドライシェルを選びやすい点でした。
これからの通勤用の自転車は保育園の送迎もあるので、カゴ付きの電動ママチャリ。荷物はカゴに置けます。
また、グラベルロードで旅に出るなら、バイクパッキングにしてできるだけ体を軽くしたいのでバックパックは必要ありません。
一方で、通勤・通学、その他のシーンでも、自転車でバックパックを使いたい人は、ドライシェルではなく、モンベルのサイクルレインジャケットの方が摩擦耐性のあるのでおすすめです。
自転車専用に細部までこだわったデザイン
モンベルのサイクルウェアデザインもしっかりしています。
- ヘルメット着用のまま、被れるフード
- 袖口を絞れるベルクロ
- 前傾姿勢でも背中全体を覆うカット
- 背面テープの反射材
など防水性、安全面でも自転車専用のデザインとして仕上がっています。
ただ、フィット感はタイトではなくややゆったり目なので、レース用には若干不向きかもしれません。(レース用なら後述のGORE-TEX SHAKEDRYジャケットがおすすめ)
逆に言えばゆったりめのフィット感なので、自転車通勤などレインウェアの下にに普通の服を着るシーンでもゆとりがあるので、様々な利用シーンを想定している人にはモンベルのドライシェルの方が使い勝手は良いのでおすすめです。
モンベル・サイクル レインパンツのスペック
- 耐水圧 50,000mm以上
- 透湿性 44,000g/m²
- 重量 200g
- 携帯サイズ 7×7×12cm
- 価格 19,000円(税抜)
(モンベル公式サイト)サイクルレインパンツ
レインパンツもGORE-TEXがおすすめ。
摩擦が発生しやすいペダリングを行う下半身ウェアには「シェイクドライ」は使用できないため、こちらはGORE-TEXパックライトを採用しています。
お尻周りなども摩擦に強い構造なので、安心してペダルをぐるぐる回せます。
モンベル スーパーストレッチ サイクルレインパンツも候補
モンベルからは他にも、GORE-TEXではない「スーパーストレッチ サイクルレインパンツ」もあります。価格も10,000円ほどで予算的にはこちらの方が買いやすいので魅力的です。
GORE-TEXに倍近い値段を払えるか?という価値観を持つは人それぞれだと思います。
ただ、どうせなら最高スペックで快適に走る方を選びたい。9000円の価格差も10回乗れば900円と、あっという間にコストが気にならなくなるというポジティブシンキングで上位モデルを購入してしまいました。
あとは、前述のように利用頻度で決めるのも合理的かもしれません。
最強レインウェア①ドライシェル&レインパンツまとめ
- モンベルサイクルドライシェル(上)
- モンベル サイクルレインパンツ(下)
合計 44,000円(税抜)
(総評)GORE-TEX最新シェイクドライを高いコスパで体験できるレインウェアセット。完全防水と高い透湿性で嵐の中のライドも最高レベルの快適さに。
ヘルメット着用したまま被れるフードも自転車用としてはGOOD。
最強レインウェア② GORE WEAR
GORE-TEXを知り尽くして開発されるGORE自らのアパレルGORE WEARからも、シェイクドライを使った最高のレインウェアがいくつか出ています。
自転車用はGORE WEARから以下の3つモデルが展開されています。
C7 Gore-Tex® Shakedry™ ストレッチジャケット
45,000円wiggle 27,580円 (2020/06/12調べ)C7 Gore-Tex Shakedry ストレッチジャケット
38,000円wiggle 23,968円 (2020/06/12調べ)C5 Gore-Tex Shakedry 1985 ジャケット
41,000円wiggle 19,775円 (2020/06/12調べ)
「レース仕様」かどうかが主な違いです。しかし、2年ほど前に比べると激安で購入できるので、2020年の梅雨時はこれを仕入れるのは最高の選択肢ですね。今ならモンベル より下手すりゃ安い!
スペック面ではモンベルのシェイクドライを利用したドライシェルと同じですが、GOREの文字が胸に輝いている点と、アンバサダーであるカンチェラーラのバリューでブランド価値がグレードアップ。
C7 GORE-TEX shakedryはレース仕様のレインウェアで、かなりタイトな作り。
対して、C5はロングライドなどのホビー仕様でPolartec® Alpha® 断熱素材をしようしているため防寒も少し足されています。
価格が4万円前後のGORE WEARのレインジャケットですが、モンベルなどのShake dryジャケットの価格と比べるとかなり高額なので、本気度や経済的余裕に合わせて選べばよろしいかと思います。
もちろん、私も欲しかったですけど。1着でモンベル上下いけるやんと思った瞬間に断念しました。
レースで使用するシーンがほぼないので、買うとしたらC5の方が良さそうです。
GORE WEARのレインパンツは、「C5 GTX Paclite® Trail Pants 23,400円 wiggle 14,237円(2020/06/12調べ)」があります。
特に自転車専用ではなくアウトドア全般仕様ですが、通気性にも優れているため自転車でも問題ありません。
C5上下で合計65,000円が、wiggleなら34,000円くらいで揃えられますね。(2020/06/12現在)
これはモンベル を選ぶ理由が一つなくなりました。。。。
ただ、私がGORE WEARをイチオシにしない理由は2つです。
①モンベルの方がコスパが良い。
②路面店などで置いているところが少ない。
GORE WEARも本気で検討していたので、色々なサイクルショップやアウトドアショップを回りました。ただ、どこにも置いてないのです、現物が。
モンベルはモンベルショップに行けば、大体サイクルコーナーがあり、ドライシェルもレインパンツも置いてあります。
やはりこれだけ高額のレインウェアだと、試着もせずに買うのはかなり抵抗がありましたので、そこで減点しています。
試着して気持ちが載っちゃったら、GORE WEARも買っていたかもしれませんが、コスパとサイズの信頼度からモンベルに軍配をあげました。
なので、性能差はほとんどないと考えています。
最強レインウェア②GORE WEARまとめ
- (上)C5 Gore-Tex Shakedry 1985 ジャケット
41,000円wiggle 19,775円 (2020/06/12調べ) - (下)C5 GTX Paclite® Trail Pants
23,400円wiggle 14,237円(2020/06/12調べ)
合計 34,000円(税抜)
(総評)GORE-TEXを知り尽くしたGORE-WEARが展開するレインウェア。レース仕様ならC7ジャケットがおすすめです。
ヘルメット仕様のフードはないので、レインキャップなどベット頭対策が必要になります。
最強レインウェア③モンベル・U.L.サイクルレインジャケット
モンベルでも、GORE WEARでもとにかくGORE-TEXを使用してると高いので、GORE-TEXではないレインウェアからおすすめの1着を選んでみました。
コスパ最強で「防水性」「透湿性」「携帯性」が期待できるレインウェアです。
まずは、サイクルアパレルメーカーの中でもコスパ最強のパールイズミのレインウェアを検討してみましたが、防水性は良さそうなものの、全く透湿性がないレーシングレインジャケットの展開しかありませんでした。1万円以下で手軽ではあるものの性能面では物足りません。
ちょっと期待はずれでしたが、他のサイクルアパレルメーカーも似たような感じで、低価格のレインウェアでは、ビニールの雨合羽のようなウェアばかりです。防水・透湿性を兼ねたファブリックの加工技術がないということなんでしょうか?
となると、結局アウトドアブランドに戻り、モンベルのGORE-TEXではないレインウェアへと舞い戻る結果となりました。
モンベル
コスパ面でのおすすめは、U.L.サイクルレインジャケットです。
- 耐水圧 20,000mm以上
- 透湿性 15,000g/m² (24h)
- 重量 161g
- 携帯サイズ 6×6×13cm
- 価格 11,900円(税抜)
(モンベル公式サイト)U.L.サイクルレインジャケット
GORE-TEXを使用していないものの、モンベルが独自に開発した防水透湿性素材のドライテック®を使い、嵐レベルに対応できる防水性20,000mmと透湿性800g/1時間の高性能で1万円ちょっとの価格を実現しています。
その上で、U.L.(ウルトラライト)の名を冠しているだけあって、その軽量性とコンパクトさも特筆すべき点です。
Shakedry採用のドライシェルよりも10g軽く、携帯サイズも2cm四方でコンパクトになっています。この携帯性の良さは自転車乗りにとってかなりのメリットです。
- 耐水圧 20,000mm以上
- 透湿性 15,000g/m² (24h)
- 重量 161g
- 携帯サイズ 7×7×17cm
- 価格 10,286円(税抜)
(モンベル公式サイト)スーパーストレッチサイクルレインパンツ
パンツもモンベルが独自に開発した防水透湿性素材のドライテック®を使って防水透湿性の高いこちらがおすすめ。
最強レインウェア③モンベル ドライテックレインウェアまとめ
- (上)U.L.サイクルレインジャケット 11,900円
- (下)スーパーストレッチサイクルレインパンツ 10,286円
合計 22,186円(税抜)
(総評)GORE-TEXの高性能よりパフォーマンスは落ちますが、独自素材のドライシェルを投入して高い防水・透湿性を実現したモンベルのレインウェアは軽量で携帯性も高いのでやはりおすすめ。デザイン面でも自転車専用で機能性は十分です。
ワークマン R-006透湿レインスーツはどうか?
ロードバイクに限らず、アウトドアシーンのレインウェアとしてコスパの高さで評価が高くよくおすすめされているワークマンのレインスーツ。
おまけとして、ロードバイク用としておすすめできるか検討してみました。
ワークマン R-006レインスーツのスペック
- 防水性 10,000mm
- 透湿性 5,000g (24h)/㎡
- 価格 4,900円
スペック面ではGORE-TEXと比較すると見劣りしますが、それでも防水性は10,000mmと大雨レベルまでは対応できそうです。
デザイン面では、「背中をカバーするサイクルカット」、「ヘルメットを着用したまま被れるフード」と自転車での利用も想定されており、なかなか良さそうです。
何より「安い。」上下で4,900円はかなりの安さですね。
ワークマンのレインウェアの弱点
やはり透湿性が低いですね。
ただし、透湿性は1時間だと200gちょっと。ロードバイクの激しい運動の1000gを想定した場合、物足りない可能性がかなり高いですね。
携帯性の悪さもやや目立ちます。
上下セットで縦22cm×直径13cmの大きさ。重さ610gとなかなかかさばります。特に自転車の旅やロングライド用となるとこのスペックだとかなり厳しそうです。
(考察)
ワークマンのレインウェアは、自転車通勤やポタリングの保険としてならばオススメ。
ただし、少し本気なロングライドや自転車旅などのシーンでは、透湿性と携帯性の面から、もう少しグレードの高いレインウェアをおすすめします。
自転車・ロードバイク用最強レインウェアまとめ
自転車用レインウェアを選ぶコツ「超重要な3つの機能性」
雨の日に自転車・ロードバイクに乗らない人ではなく、自転車通勤で毎日自転車に乗る機会がある人や、ロードバイクで旅したり、キャンプしたり、ロングライド・ブルベをするような雨対策を万全にしたい人に向けた最強レインウェアという観点での選び方のコツは以下3つです。
- 防水性 20,000 mm/㎡ で嵐でも大丈夫。自転車用のデザイン
- 透湿性 1000g/1時間だと快適
- 携帯性 パッカブルかつ軽量400g以下におさえたい
これらを押さえたレインウェアなら雨の中でも長時間快適にロードバイクに乗ることができます。
そして、これらを押さえたおすすめのレインウェアを3つ紹介しました。
2020年現在の最新価格状況としては、GORE WEARがコスパ最強になったので、迷いなくGORE WEARをおすすめします!
最強レインウェア①ドライシェル&レインパンツまとめ
- モンベルサイクルドライシェル(上)
- モンベル サイクルレインパンツ(下)
合計 44,000円(税抜)
(総評)GORE-TEX最新シェイクドライを高いコスパで体験できるレインウェアセット。完全防水と高い透湿性で嵐の中のライドも最高レベルの快適さに。
ヘルメット着用したまま被れるフードも自転車用としてはGOOD。
最強レインウェア②GORE WEARまとめ
- (上)C5 Gore-Tex Shakedry 1985 ジャケット
41,000円wiggle 19,775円 (2020/06/12調べ) - (下)C5 GTX Paclite® Trail Pants
23,400円wiggle 14,237円(2020/06/12調べ)
合計 34,000円(税抜)
(総評)GORE-TEXを知り尽くしたGORE-WEARが展開するレインウェア。レースレベルのレインウェアを探しているならC7のジャケットを購入するのが一番しっくりきます。
あとはお金のあるロングライダーさんには、上記の上下セットをおすすめします。ヘルメット仕様のフードはないので、レインキャップなどベット頭対策が必要になります。
最強レインウェア③モンベル ドライテックレインウェアまとめ
- (上)U.L.サイクルレインジャケット 11,900円
- (下)スーパーストレッチサイクルレインパンツ 10,286円
合計 22,186円(税抜)
(総評)GORE-TEXの高性能よりパフォーマンスは落ちますが、独自素材のドライシェルを投入して高い防水・透湿性を実現したモンベルのレインウェアは軽量で携帯性も高いのでやはりおすすめ。デザイン面でも自転車専用で機能性は十分です。
いろいろ調べた結果わかったのですが、サイクル専門のアパレルメーカーよりも、アウトドア系ブランドの方が防水と透湿性を兼ねたウェアのノウハウが高いこと。
なので最強レインウェアを見つけるアプローチとしては、アウトドア全般(特に登山)を扱っているブランドで、自転車向けも展開しているところのレインウェアを検討するのが、最も効率の良い選び方のコツかもしれません。