パリ〜ルーベ2016 6時間フル生中継 衝撃の結末

4/11日曜日に開催されている2016年パリ〜ルーベ。

北のクラシックの最終戦ということで、1週間前から楽しみにしていたのだが、

今年から加入したスカパーBSのJ SPORTSでの放送開始時間が午後5時と、ヨーロッパの自転車レースにしては普段より4時間以上早い。

2016パリ〜ルーベは6時間フル中継

まぁ、開催時間が違うのかぐらいに思っていて、テレビをつけてびっくり。

史上初スタート前からフル中継されるようだ。

自転車レースは、200km以上も走るので、1レース6時間以上かかることもざらなので、普通、中継は半分ぐらいレースを消化して、残り3時間程度のところからいきなり始まることが多い。

しかし、今年のパリ〜ルーベは、注目度が高まっているせいなのか、257kmの総走行距離を全て生中継するようだ。

午後5時45分にプレスタートして、2kmほど走って、いよいよアクチュアルスタート。

スポンサーリンク

レースを初めから最後まで見るのは初体験。

アクチュアルスタートと同時にアタック合戦が繰り広げられ、なかなか見応えがある。

何人かの小集団ができては吸収され、できては吸収されを繰り返し、結局100kmほど走って、最初の石畳区間が始まるまで逃げ集団ができることはなかった。

そして、残り150kmくらいで最初の石畳が登場した。

パリ〜ルーベといえば、石畳。

今回のパリ〜ルーべでは、27区間の石畳、総距離50kmというコースレイアウト。

レース中盤過ぎ石畳を7つほどクリアした後、発生した落車をきっかけに、

メイン集団から、エティックス・クイック・ステップス、ロット NL JUMBO、チームスカイの3チームが抜け出る。

トニーマルティンの鬼牽き

カンチェラーラ、サガンなどの有力選手は1分ほど遅れる展開に、トレックはアシストの足が削られてしまう展開だ。

カンチェラーラ・サガンの追走集団

カンチェラーラ・サガンの追走集団 出展 JSPORTS

逃げ集団には、シャバネルが、最後尾で足を溜めている。

いよいよ勝負が動き始めている。

そして、いよいよ最初の難所、石畳難易度★5のアランベールに突入した。

石畳★5つアランベール

石畳★5つアランベール 出展J SPORTS

その後の展開は、エティックスのトニーマルティンの牽きによって、メイン集団が逃げ集団に追いつく、アシスト不在のカンチェラーラ、サガンはなかなかスピードが伸びずに1分差のまま追走をつづける。

残り50kmくらい。

2つ目の5つ星の石畳モンサンペヴェルに向かう1つ前の★4つの石畳で、カンチェラーラが決断し、一気に踏み込む、サガンとジャイアントアルペシンがチェックしてスピードをあげる。50秒ほどまでタイム差を縮める。

その後、戦闘逃げ集団は、モンサンペヴェルでもスピードを緩めず、進むが、チームスカイのアシスト選手が次々に落車し、有力選手、スタナードとルークロウはなんとかクリアするが、その間に追走集団も40秒程度まで差を縮めカンチェラーラたちもモンサンペヴェルを追走する。

ここでこのレース最大のアクシデント。

カンチェラーラが単独でスリップし、落車。

テレプストラを巻き込み、自転車は故障したと思われる。ここで、カンチェラーラのパリ〜ルーベは終わる。

サガンはなんとかカンチェラーラを避けて、追走するも、アシストも協調するチームもいず、1分の差をつけられる。

メイン集団はスピードを上げ、10人くらいに絞られる。トニーマルティンも仕事を終える。

サガンとのタイム差を広げるために10人は協調しローテーションを回す。

トム・ボーネン、セップ・バンマルク、スタナード、ルーク・ロウ、ボワソン・ハーゲン、アールビーティ、ハウスラー、そして、逃げ集団からの生き残り、ヘイマンなどが残っている。

そのまま、ルークロウが、チームメートのスタナードをアシストするため、急速にスピードをあげ、最後の難所★5つ石畳ステージへ突入。

ここで、セップ・ヴァンマルクが踏み込み、独走を開始する。

石畳区間を10秒差をつけて通過する。

後続も4人に絞られた。

トム・ボーネン、スタナード、ハウスラー、ヘイマン。

10秒差はしばらくして、埋められ、5人で最後のベロドロームへ向かう。

ところどころで、アタック合戦が行われるがなかなか独走状態にはならず、残り2km。

最後のゆるい石畳区間で、ハウスラーのアタックが潰され、スタナードのアタックが潰され、トム・ボーネンのアタックが潰され、最後にヘイマンが思った以上の足でアタック、なんとか、トム・ボーネンだけ追走して、2人でベロドロームの入り口へ。セップヴァンマルクが競技場の入り口でなんとか追いつく。

そして、1周半の最後の勝負。スタナードとハウスラーも残り1周のところで、牽制している3人に追いつく。

ぐるっと回って残り300m。

トップでゆるく警戒しながら進むトム・ボーネンをかわして、ヘイマンがスプリント勝負。

セップバンマルクも後ろにつくが、足が続かない。

トム・ボーネンもすぐ後ろを追走。

残り100m。

最後のアタックをトム・ボーネンが仕掛けるが、ヘイマンの足も続く。

ゴール手前、ボーネンがヘイマンに並びかけるも、そのままヘイマンがゴール!

ノーマークの伏兵、しかも、逃げ集団の一人、ヘイマンが優勝を遂げた。

37歳のヘイマンにとっては、プロ選手2勝目。

あまりの大金星に本人もゴール直後は状況を飲み込めていないようだった。

まさかの結果に、ゴールの瞬間は鳥肌が立ちそうになる。

トム・ボーネン5度目の優勝ならず。相当惜しい。

カンチェラーラも落車後、復帰してゴールを目指していた。

遅れること7分。ベロドロームにチームメートと戻ってきて完走を果たしていた。

残念だが、ロードレースは過酷だと改めて感じる一戦だった。

スカパー J SPORTS

来週からは、春のクラシック後半戦。

アムステル・ゴールドレース平坦で過酷なスプリントの北のクラシックから、山岳ステージへと様相をガラリと変える。

Route92

にほんブログ村 自転車ブログ